当院での歯周病治療について
大切なご自分の歯を守るために
歯周病は身近な病気で「30代では8割以上の方が患っている」といわれています。
初期の段階では自覚症状がほとんどなく、いつの間にか進行していることも少なくありません。
そのまま放置して進行してしまうと、歯を支えているあごの骨が少しずつ減少して、支えを失った歯がグラグラして悪化すると抜歯しなければいけないこともあります。
そのような状態にならないために、歯周病の原因である「歯垢」を歯磨きで除去することが大切です。
ただ、「歯垢」がそのままになっていると「歯石」に変わり、ご自分では除去できなくなってしまいます。
当院では、歯周ポケットの深さを確認し、「歯石」を取り除いて、歯茎の炎症を防いで歯周病の治療・予防を行っております。
駒込駅前歯科クリニック・矯正歯科の医師も、「痛みが無いように歯周病を治療する」「患者様とコミュニケーションをとり、気持ちよく帰宅してもらう」ことを、強く意識しています。
歯周病とは?
歯周病菌が炎症を引き起こすことで、さまざまな症状が起こります。
- 歯茎が腫れている
- 歯ブラシを当てると出血する
- 歯茎が下がり、歯が長く見える気がする
- 歯茎から膿が出る
- 噛むと浮いた感じがしてしっかり噛めない
- 口臭がする
少しずつ症状が出ますが落ち着く場合もあり、「病気である」事実に気づかない、ご自分では見落としがちです。
これらの症状がありましたら、お早目にご相談ください。
歯周病の進行度合
歯磨きで磨き残しがあると、歯垢という細菌のかたまりが歯と歯茎の境目にたまりやすくなります。
そうすると、その細菌が毒素を排出して、炎症を引き起こします。
初期の状態では、歯茎が腫れる・ブラッシングで出血するなどの症状ですが、そのまま歯垢を放置すると歯石に変わり、歯磨きでは取り除けなくなってしまいます。
そうすると、歯茎の炎症が進み、歯周ポケットが深くなってその部分に歯垢がつきやすくなり、歯周病を進行させる原因になります。
歯周病が悪化すると、歯を支えているあごの骨が少しずつ溶け、歯が動くようになる・歯茎から膿が出て口臭がするなどの症状が進行してしまいます。
歯周病になりやすいのはこんな人
- 歯磨きをしない方
- 歯磨きが充分にできていない方
- 喫煙する方
- 糖尿病の方
- 口呼吸の方
- 歯並びが悪い方
- ストレスの多い方
- 生活習慣が乱れている方
これらに当てはまる方は、歯周病のリスクが高くなります。
生活が乱れると、免疫力が低下して歯茎が腫れやすく、歯周病が悪化する原因になってしまいます。
規則正しい習慣を心がけ、リフレッシュできる趣味や運動などを行ってストレスを軽減できる生活を心がけましょう。
もしかしたらあなたも?歯周病セルフチェック
- 歯磨きの時に出血する
- 朝起きた時に口の中がネバネバする
- 歯茎が腫れることがある
- 歯茎が下がり、歯が長くなったような気がする
- 歯と歯の間に物がつまりやすい
- 歯茎から膿が出る
- 歯が浮いたような気がする
- 歯がグラグラ動く
これらの症状が出た時には、歯周病の可能性があります。
早めに治療を開始すると、治療期間も短く、費用も少なくて済みます。
歯周病は自覚症状が少なく、いつの間にか進行してしまうため、早めに受診しましょう。
歯周病の治療方法と日頃からの予防
歯周病の治療は、歯周病菌を除去してお口の中を清潔に保つことが大切です。
そのためには、定期的な「プロフェッショナルケア(歯科医院でプロが実施するケア)」で歯垢・歯石の除去を行いますが、毎日の歯磨きが不十分ではすぐに歯茎の炎症につながってしまいます。
そのため、毎日の「セルフケア」も重要なのです。
大切なセルフケア
セルフケアは歯磨きを正しく当てることが重要です。加えて、歯と歯の間に残った汚れを除去するために「デンタルフロス」「歯間ブラシ」を使用して汚れを落としていきましょう。
歯間ブラシはサイズが合ったものを使用しないと、歯茎を傷めてしまうこともあるので、定期健診の際に患者様にぴったり合ったサイズをご案内します。
また、歯間ブラシが通らない方は「デンタルフロス」の使用方法をお伝えします。
デンタルフロスも柄がついているタイプ、糸巻きタイプなどいくつか種類があります。
始めての方は、使い方やどのタイプが合っているかなど、口腔内の状況に応じて選択しましょう。
もちろん、我々もアドバイスします。セルフケア用品も在庫を用意していますので、受付で購入することも可能です。
セルフケアのやり方は、患者様に合った方法をお話させていただきますので、毎日のセルフケアにお役立てください。
定期検診でもお口を清潔に保つサポートをいたしますので、気になることはお気軽にご相談ください。
歯周病はいつの間にか症状が進行して手遅れになってしまう最悪のケースもあります。
そのようなことにならないように、しっかりセルフケアをして定期的な検診も受けましょう。